初心者でも2回の受講ですんなりと!高槻市で着物の着方を学べる着付け教室は「大杉さゆり着物教室」

【感染予報対策として】

※入室時のマクスの着用、手指消毒(こちらで用意いたします。)
※部屋の換気
※少人数での対応ということで基本的にはマンツーマンでします。

ブログ

blog

2025/03/30

着物を始めるなら今でしょ💫

今年はいつまでも寒かったですね。
でも
いよいよ4月となりますね。

大杉さゆり着物着付け教室 大杉さゆりです。

山林火災もあちらこちらで大変なことに
なり、
被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに

一日も早くの復興をお祈りしており🙏。

梅、桜も一気に咲き出し、着物でお出掛けには
サイコーの季節となりますね。

寒かったら、もう少し暖かくなって… とか
暑かったら、もう少し涼しくなって… とかになりますが、

今なら直ぐにお出掛けできるのです‼️。

男性も
ブログでは袴の着付けですが、袴も
着物➕袴なので、着物のお着付けの参考にもなるのです。

そして女性には
お太鼓結びの“ たたむ”方法を紹介しております。

ぜひご自身のスキルアップの“きっかけ”にして
もらえたらと思います💫。

着物を始めるなら今でしょ💫
着物を始めるなら今でしょ💫

2025/03/16

春は新しいこと💫、始めたくなりますね。

今年もいよいよ年度末、ということは、

学生さんも社会人さんも新たな気持ちで
春より新しい年が始まっていきますね♪。

着物もフォーマルで着る機会も
増えていきますね。

大杉さゆり着物着付け教室では
着物に、そして帯結びもスキルアップを
考えておられる方々にも

“気づき”、“きっかけ”になってもらえますよう
ブログを通して紹介しております。

普段、気軽に着物を着られている方にも、
そして
普段、“ねじる”方法で帯結びされておられる方にも
“たたむ”方法を他装に続いて自装と紹介しております。

ぜひ、ご自身のお着付けの参考になって
もらえたら幸いです。

今年こそ、さらに着物を楽しみたいでね🎵

春は新しいこと💫、始めたくなりますね。
春は新しいこと💫、始めたくなりますね。

2025/03/07

春の日差しに誘われて新しいことにトライしましょ🎵

今年もいよいよ3月。

新年度に向けて受験生も最後の追い込み、
そして社会人になられる方も新生活に向けて
準備をされておられることと思います💫。

そんな中で
今回は森林火災という被害に遭われた方々に
おかれましては
謹んでお見舞い申し上げます

本当に、大変な事態になり、なんと申し上げて
よいか言葉も見つかりませんが…
一日も早く日常が取り戻せますようお祈りしております🙏。

ただ、
季節は春に向かっていますので、
明るい日差しに精神的に助けられる時ありますよね。

そして
着物もちょっとスキルアップということで
帯のポイント柄の出し方を紹介しております。

そして教室の方では
手先とタレどちらもポイント柄を出したい方に
レッスンさせてもらっています。

また、男性さまにも
着物に、袴にとトライしてもらえたらと思っております。

男性のお着物にも、ぜひ長襦袢でなく、
半襦袢で気軽にお着付けしてもらえたらと
紹介しております。

改めてコースとして男性着付けを載せてませんが、
申し込み欄よりお尋ねのほど、よろしくお願いいたします。

ブログを通して
着物を楽しんでいただく“きっかけ”にしてもらえたら
嬉しく思います。

春の日差しに誘われて新しいことにトライしましょ🎵
春の日差しに誘われて新しいことにトライしましょ🎵

2025/02/24

着物を初めての方も💫、スキルアップしたい方も💫

今年は一段と寒さが厳しいですね。
皆さま、お変わりないでしょうか。

大杉さゆり着物着付け教室です。

それどころじゃない、大変なんだよ!!って方も
おられることと思います😥。

本当に
謹んでお見舞い申し上げますと共に
一日も早く日常が戻りますように🙏お祈りしております。


そんな中でもこれから着物を着られる予定の方、
そして
暖かくなったら今年こそ着物に挑戦しようと思って
おられる方もおられることと
思います。

自装着付けについては
伊達締めの内側の胸ひもの間に着物を引き
“おはしょり“を調整するという…

簡単でオリジナルな方法をブログを通して
紹介しております。

また
お太鼓結びを今まで“ ねじる”方法でされていた方も
帯も傷まない〜
新たに“ たたむ”方法でやってみたいと思われている方にも
紹介しております。

皆さんにとって新しい着物ライフを取り入れて
いただく“ きっかけ”にしてもらえたら
嬉しいです。

着物を初めての方も💫、スキルアップしたい方も💫
着物を初めての方も💫、スキルアップしたい方も💫

2025/02/11

これからの季節ますます袴が活躍しますね✨。

厳しい寒さの中でも
少し日差しが明るくなってきていることを
感じますね🎵。

そして
梅の便りも聞かれるようになり、
心ときめく季節となってまいります。

皆さまにおかれましては
お元気にてお過ごしでしょうか。
大杉さゆり着物着付け教室です。

春を感じるようになると
やはり袴がますます活躍の時ですね✨。

ただ、いざ卒業式に!と思いきや、
諸事情により袴が着れない😥という事態も
あるようですが…

そこは今時の若者たちは上手く
カジュアル袴という事でちょっとしたお出掛けに🎵

そして
最近、将棋ブームということで
男性の袴も同じく良く見られるようになり、
男性にも以前より気軽に
楽しんでもらえているようです✨。

そうですよね❣️。

元々、着物はカジュアルに普段着物として
楽しまれていたものですから〜

ぜひ、着物をもっと身近なものとして
楽しんでいただきたいですね✨。

そんなことで、
ブログの方では男女ともに
袴を少しずつアップさせてもらっていますので、

着物を楽しんでいただく“きっかけ”にして
いただけたら嬉しいです💫。

これからの季節ますます袴が活躍しますね✨。
これからの季節ますます袴が活躍しますね✨。