初心者でも2回の受講ですんなりと!高槻市で着物の着方を学べる着付け教室は「大杉さゆり着物教室」

【感染予報対策として】

※入室時のマクスの着用、手指消毒(こちらで用意いたします。)
※部屋の換気
※少人数での対応ということで基本的にはマンツーマンでします。

ブログ

blog

2025/05/10

皆さん、ワクワク♪、ソワソワですね🎵

新緑の美しい季節、
そして日差しの輝く季節になりましたですね〜✨。

いかがお過ごしでしょうか。
大杉さゆり着物着付け教室です。

本当に〜
爽やかな季節になり、まだ今の季節は
ギリギリ、合わせの着物で🆗な感じですね🎵。

もちろんフォーマル着物も楽しめ、
TPO に合わせて着物が選べ本当にステキな季節ですね✨。

そして
この季節になると〜
お店で早々に浴衣の展示がされてたりするの
ですね🎵。

そうなると
浴衣ってフォーマル着物に無い
明るく軽やか、そしてオシャレ感が一杯なのですよね✨。

とはいえ、
まだ気温が、浴衣を着れるほどに上がってないのですね😅。
でも
気持ちだけがワクワク♪ソワソワ

コロナも落ち着き、
早くから浴衣を楽しみにされておられることを
とても嬉しく思います。

やはり浴衣に続いて着物へと繋げて欲しく
願います🤲。

まずは浴衣を
男性も女性も、そして子ども達も
着物を楽しめ、良き思い出にしてほしく思います🤲。

そんな思いも込めて
ブログでは女性、男性ともに他装・自装と紹介して
いきます。


お着付けの参考になっていただけると嬉しいです💫。

皆さん、ワクワク♪、ソワソワですね🎵
皆さん、ワクワク♪、ソワソワですね🎵

2025/04/24

季節より気温に合わせての着物選びを🎵

桜に続いて季節のお花、そして新緑の美しい季節に
なってきましたですね。

こんにちは。大杉さゆり着物着付け教室です。

着物もこれから変わっていく時になってきますね。

ただ、この時期、気をつけたいのが
気温ですね。

この催しには、とか、この式にはこの着物で🎵と
思うことあるかと思います。

ただ、日によって夏日になるようなお天気に
なりかねないですし、

熱中症にでもなったら大変ですので、
単衣着物に変えるとか、
半襦袢にするとか

上手く調整され、せっかくの着物タイムを楽しみたい
ものですね。

さて
ブログの方では、他装によるフォーマル着物に
着付けを紹介しておりますので、

ご自身のお着付けの参考にしてもらえたらと
思います。

他装でのお着付けも最終的には同じ着付けに
なるのですが…

意外と着付けを客観的に見れて“ 新しい気づき”に
なったりするものですね✨。

また、男性も袴になりますが、
男性も将棋の藤井聡太さんのご活躍で着物を身近に
感じる方が増えているようです。

老若男女問わず、
着物を気軽に楽しんでいただく“ きっかけ”にして
いただけたら幸いです💫。


季節より気温に合わせての着物選びを🎵
季節より気温に合わせての着物選びを🎵

2025/04/10

ちょっとしたコツでスキルアップできるのです✨。

春らんまん🌸。
今年新たに入学、そして社会人になられた方々、
本当におめでとうございます㊗️。

初々しいお姿に
こちらまでパワーをいただけますね💫。

大杉さゆり着物着付け教室 大杉さゆりです。
着物も
1年の内でお出掛けしやすく、心はずむ時ですね🎵。

ブログでは
毎回、お着付けのちょっとしたしたポイント、
スルーしがちな所を〜

それぞれのお着付けに新たな発見となっていただく
“きっかけ”となっていただけることを
意識してアップさせてもらっております💫。

男性の方にも
着物、袴は普段着ない方が多い中で
少しでも身近に感じてもらえたらと
思っております。

“ 春 ”
良い意味でスタートしていただく“きっかけ”に
してもらえたら幸いです💫。

ちょっとしたコツでスキルアップできるのです✨。
ちょっとしたコツでスキルアップできるのです✨。

2025/03/30

着物を始めるなら今でしょ💫

今年はいつまでも寒かったですね。
でも
いよいよ4月となりますね。

大杉さゆり着物着付け教室 大杉さゆりです。

山林火災もあちらこちらで大変なことに
なり、
被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに

一日も早くの復興をお祈りしており🙏。

梅、桜も一気に咲き出し、着物でお出掛けには
サイコーの季節となりますね。

寒かったら、もう少し暖かくなって… とか
暑かったら、もう少し涼しくなって… とかになりますが、

今なら直ぐにお出掛けできるのです‼️。

男性も
ブログでは袴の着付けですが、袴も
着物➕袴なので、着物のお着付けの参考にもなるのです。

そして女性には
お太鼓結びの“ たたむ”方法を紹介しております。

ぜひご自身のスキルアップの“きっかけ”にして
もらえたらと思います💫。

着物を始めるなら今でしょ💫
着物を始めるなら今でしょ💫

2025/03/16

春は新しいこと💫、始めたくなりますね。

今年もいよいよ年度末、ということは、

学生さんも社会人さんも新たな気持ちで
春より新しい年が始まっていきますね♪。

着物もフォーマルで着る機会も
増えていきますね。

大杉さゆり着物着付け教室では
着物に、そして帯結びもスキルアップを
考えておられる方々にも

“気づき”、“きっかけ”になってもらえますよう
ブログを通して紹介しております。

普段、気軽に着物を着られている方にも、
そして
普段、“ねじる”方法で帯結びされておられる方にも
“たたむ”方法を他装に続いて自装と紹介しております。

ぜひ、ご自身のお着付けの参考になって
もらえたら幸いです。

今年こそ、さらに着物を楽しみたいでね🎵

春は新しいこと💫、始めたくなりますね。
春は新しいこと💫、始めたくなりますね。