2025/02/01
春の訪れに合わせ、ぜひお着物でお出掛けを🎶
今年は例年以上に雪の被害を耳にします。
皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
そして
雪による被害に遭われた方には
謹んでお悔やみ申し上げます。
1日も早く日常の生活に戻れますよう
お祈りいたします🙏。
まだまだ厳しい寒さでありますが、
天気予報によると
春の訪れが早いように伝えたおられる
ようです。
“ 春の訪れ”…この言葉を
聞いただけで気持ちがワクワクしますね。
嬉しい春の準備に
お着付けを今から始められるのは
いかがでしょうか。
ここしばらくは
羽織りものの要る季節ですので…
お着付けのスキルアップに合わせ
暖かい季節になる良いタイミングに
なるかと思います。
ブログの方でも
大杉自らお着付けのハウツーを
紹介しております。
ご自身のお着付けの“きっかけ”に
してもらえたら嬉しいです。
2025/01/19
カジュアル的に着物を楽しんでもらっています💫。
今年も成人式が終わり
着付け師だけでなくホッとされておられる方も
多いのではないでしょうか。
今年も自然災害により
大変な中、行われた成人式。
関係者の方々、本当にありがとうございました。
そして何よりご成人の方々
おめでとうございます㊗️。
これから希望に溢れるご活躍を
お祈りしております💫💫💫。
この時に着られる振袖、そして
かつて卒業式に良く着られる袴( はかま)。
最近は海外の方、そして式に着られなかった
でも
やはり可愛いので「袴が着たい💕」と思われる方、
そして
最近は若い男性もぜひ一度着物を着てみたくて❣️と
思われる方が多いようで
何より嬉しいことですね‼️🎶。
この時にしか着れない!でなく〜
上手く若い方々が柔軟な発想で着物を楽しまれる
流れがあるというのは
とっても嬉しいですことですね✨。
そうなのです。
ぜひ、フォーマルのお出掛け以外には
ご自身の個性を出され着物を気軽に楽しんでもらいたいですね。
そんな中で、
私も男性着物を着てみました‼️。
2025/01/09
明けましておめでとうございます❣️
新たな年となりました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
大杉さゆり着物着付け教室です。
今年はとっても厳しい寒さとなっておりますが、
お元気にてお過ごしでしょうか。
体調には
くれぐれもご留意下さいますように!。
新春、新たな思いとして
やはり着物を着れるように💫と思われていると
いうことを良く耳にします。
せっかくの思いを思いに留めず、
前に少しずつでも進んでもらえたらと〜
ブログを通して
ボディだけでなく、自ら着物の自装そして…
お太鼓結びを一区切りずつ
紹介しております。
自分自身がブログに載ることに
躊躇(ちゅうちょ)しましたが、
モデルさんでもない自身の着付けを
アップすることで
着付けを身近に感じてもらえるかと
思い、行動することにしました。
なので
お見苦しい所もあるかと思います。
でも微力ながら
ご自身のお着付けへの思いに
寄り添うことができたらと思っております。
何をするにしても“きっかけ”が大事と思います。
このブログが
少しでもお役に立てれば幸いです。
2024/12/29
この冬の季節ならではの楽しいも🎵
今年も寒さが深まり
本格的な冬の季節となってまいりましたね。
大杉さゆり着物着付け教室です。
厳しい寒さに伴い
インフルエンザ、コロナが流行っていると
聞きます。
くれぐれもご自愛下さいますように。
女性着物でも
振袖、そして袴も魅力的な着姿ですね。
式の時に限らず、最近はカジュアルに
振袖・袴を楽しまれる流れになってきていますこと
嬉しく思います。
そして男性も…
やはり男性着物はもちろんステキですけど、
さらに〜
羽織を着られると凛々しく決まりますよね。
ぜひ、冬の季節に
男性様には羽織を着てのお出かけを
おススメさせてもらいたく
思います。
冬の季節ならではの着物を
楽しんでいただき良き思い出にしてもらえたらと
思います♡。
2024/12/13
今の機会にぜひ、着物で良き思い出にプラスを💫
いよいよ今年も
気持ち的にも押し迫った時となって
きましたですね。
はい、大杉さゆり着物着付け教室です。
なかなか着物を着たくても
着る機会がうまく見つけられなかったというあなた。
着物を着てても恥ずかしくない時と
なりますよね💫。
本当は…
いつ着ても恥ずかしくないのですが…😅
ぜひ、このタイミングで着物を♪
ぜひ、このタイミングでお太鼓結びを♪
ぜひ、男性も♪
ブログの方では
女性だけでなく、男性お着付けにも
ポイント毎に紹介しております。
皆さまのお着付けに
少しでも参考になってもらえたら
嬉しいです。
そして
皆さまにとって着物を着て
さらに楽しいひとときとなりますように💫。